サーバーサイドでタグマネージャーのタグの設置が可能に
2020年9月、Googleは「Google タグマネージャー」と「Google タグマネージャー360」において、サーバーサイドでタグを設置する機能を追加したことを発表しました。
デジタルキャンペーンの効果を測定し、カスタマージャーニーを理解するために、企業はさまざまなテクノロジーパートナーと連携することがよくあります。そのためには、通常、サードパーティタグとも呼ばれるパートナーが作成した JavaScript コード(コンバージョンタグなど)を自社のWebサイトに直接追加する必要があります。しかし、サイトにタグが多すぎると、顧客体験やコンバージョン率に悪影響を及ぼす可能性があります。さらに、サイト上で直接実行されるサードパーティのタグは、そのページに入力された情報に広範囲にアクセスできる可能性があるため、タグがアクセスできる情報を制御することが重要です。
これらの課題に対処するために、Google Tag ManagerとTag Manager 360 にサーバーサイドタグ機能を導入しました。これにより、多くのサードパーティ製タグをサイトから外して、Google Cloud アカウントでホストされている新しいサーバー コンテナに移動することができます。つまり、顧客がサイト上のページでインタラクトする際に、サードパーティのタグがサイトではなくサーバーコンテナに直接読み込まれることになります。これにより、ページのロード時間が短縮され、顧客データのセキュリティが強化され、データ管理が強化されます。
より迅速なサイト体験を顧客に提供
サードパーティのタグをサイトから外すと、顧客がサイトを訪問した際に読み込まれるタグが減り、ページロード時間が短縮されます。最近の調査では、調査対象となったすべてのブランドにおいて、モバイルサイトのページロード時間を短縮することで、購入ファネルのすべてのステップで進行率が向上することが示されました。実際、小売サイトでは、モバイルサイトの速度が平均で0.1秒短縮されるごとに、平均注文額が10%近く増加しています。
多くのテクノロジーパートナーと協力してマーケティングキャンペーンを実施し、顧客行動を測定しているEコマースの小売業者を考えてみましょう。この小売業者が新しいパートナーと協力してメールマーケティングキャンペーンを実施する場合、成功を測定するために新しいサードパーティ製のタグをサイトに追加する必要があります。これを行う代わりに、この小売業者はTag Managerのサーバーコンテナに新しいタグを配置することができるようになりました。そして、顧客が小売業者のサイトをロードすると、ページがロードされた後、このタグがサーバーコンテナで実行されます。これにより、企業は顧客体験に影響を与えることなくキャンペーンの成功度を測定することができます。
顧客データの保護
顧客がオンラインで貴社のビジネスに関わるとき、顧客は貴社と情報を共有します。情報の安全性を確保し、許可されたパートナーのみが情報にアクセスできるようにしたいものです。
サードパーティのタグがサイトに直接実装されている場合、これらのタグは、顧客がサイトに入力している他の情報にアクセスして相互作用することができます。サーバーサイドタギングでは、サードパーティのタグを GoogleCloudプロジェクト内の安全なサーバーコンテナに配置します。つまり、サーバーコンテナ内のタグは、サーバーに送信された情報にのみアクセスでき、サイトに入力された情報にはアクセスできなくなります。また、これらのタグはサーバーコンテナに配置されているため、タグが収集しているデータや、その情報がどこに送信されているかを把握することができます。
サードパーティータグの動作を制御する
Tag Managerでは、サンドボックス化されたバージョンのJavaScript、CommunityTemplateGalleryのすぐに使えるタグテンプレート、すべてのサードパーティタグのパーミッションモデルを使って、サードパーティタグの動作を制御することができます。これらの機能はすべて、サーバーサイドタギングでも引き続き利用できます。
サーバーコンテナに追加する各タグは、どのように動作するかを宣言しなければなりません。例えば、どのクッキーにアクセスできるか、どこにデータを送信できるかなどです。また、ポリシーを設定して、タグが許可される動作を自動的に制御することもできます。これにより、コンテナに追加された新しいタグが同じパーミッションに従うことを確実にすることができ、将来的にタグの動作を継続的にチェックする必要がなくなります。
サーバーサイドタギングを始める
サーバーサイドタギングは、Tag Manager と Tag Manager 360 のすべてのアカウントで利用できるようになりました。Tag Managerアカウントにログインすると、新しいサーバーコンテナを作成し、新規または既存のクラウドアカウントに接続できます。サーバーサイドタギングの設定の詳細については、このガイドを参照してください。Tag Managerアカウントをお持ちでない場合は、無料で作成できます。
Shakky’s Notes
自社のサーバーサイドでGoogleタグマネージャーを設定することで、1st. Party Data 扱いとなり、ITPの影響をやわらげることができるようになります。一方で、サーバー側での作業とGCPの利用料なども発生してきますので、メリット・デメリットを良く考えて、ウェブサイトを作成しているエンジニアと連携して導入をすすめると良いかと思います。将来的に、こうしたサーバーサイドのタグの扱いをAppleがどのように判断するかもまだ未知数なので、その点にも注意が必要です。