2020年7月、Googleはディスプレイ&ビデオ360で利用できる新しいクリエイティブ形式の「Swirl広告」(読み方:スワール。意味:渦巻き。日本語の正式名称は2020年8月段階でおそらく未定。)を発表しました。
Swirl広告は、3Dアセットを活用し、広告内のクリエイティブを回転、ズーム、拡大することで、消費者は目の前にある商品とあたかも同じようにインタラクションすることができます。Swirl広告では、ブランドは行動の変化、新技術のパフォーマンス、ユニークな製品機能などを説明することができます。
認知施策に重きを置くいわゆるブランド系の広告主を中心に、様々なキャンペーン目標にSwirl広告を使用して大きな成功を収めています。これには、製品の機能を紹介することによる検討の増加、ブランドの認知度の向上、優れたモバイル体験の提供などが含まれます。
このSwirl広告は、昨年のβ版としてローンチしてから、一部の広告主でテストが行われてきました。過去1年間にSwirl広告をどのように活用したかをご覧ください。
ピュリナONEは3D Swirl広告を使用して新規顧客を獲得
ピュリナは、犬や猫の飼い主にピュリナONEペットフードが28日間でペットの健康にどのような違いをもたらすかを示したいと考えていました。これを達成するために、ピュリナはクリエイティブエージェンシーのメディアモンクスと提携し、ピュリナONEフードを食べた健康なペットの行動を示すスワール広告を作成しました。この広告では、ユーザーは広告の中の3D犬と「フェッチをする」(呼び出す)ことができ、消費者は自分のペットの同じ行動を視覚化することができます。このフォーマットを使用することで、インタラクティブな体験を通じて、エンゲージメント(対2D広告)が6倍に増加しました。
ソース: Create 3D Immersive Ad Experiences on Display & Video 360
日産スペイン、Swirl広告で自動車の新技術を紹介
日産スペインは、コンパクトクロスオーバーSUV「キャシュカイ(QASHQAI)」(日本では日産デュアリス)のクリエイティブでユーザーのエンゲージメントを高めたいと考えていました。このクリエイティブでは、静的なディスプレイ広告では表現しづらい新しい走行機能を強調しました。日産スペインとその代理店である日産ユナイテッドは、クリエイティブエージェンシーのQRealと提携し、Swirl広告を制作しました。彼らは、レーン・インターベンション、インテリジェント・クルーズ・コントロール、レーン・キープ・アシストなどの新機能をアピールするために3Dクリエイティブを構築しました。日産は、自動車業界のリッチメディアベンチマークの8倍のエンゲージメント率を記録しました。
ソース: Create 3D Immersive Ad Experiences on Display & Video 360
アディダスラテンアメリカが革新的な製品デザインを強調
adidas LATAM(ラテンアメリカ。中南米を指す。)は、ユーザーの注目を集め、adidas Ultra Boost 2019シューズの革新的なリデザインをアピールしたいと考えていました。adidas LATAMとクリエイティブエージェンシーのEdgeDNAは、購入希望者が店舗に足を運ばずに間近で見ることができるSwirl広告を作成しました。Swirl広告は、リッチメディアのベンチマークよりも4倍高いエンゲージメント率をもたらし、平均視聴可能時間は11秒で、広告がユーザーの注目を集めていることを示しています。また、3Dクリエイティブは、コロンビア市場での広告費回収率(ROAS)を2.8%まで向上させました。
ソース: Create 3D Immersive Ad Experiences on Display & Video 360
Belvedereは3D広告でホリデーシーズンにブランドのエンゲージメントを高める
高級スピリッツ酒を販売するBelvedere Vodkaは、ホリデーシーズンにギフトセットの認知度と知名度を高め、消費者の関心を高めたいと考えていました。Belvedereは制作会社のMediamonksと提携し、Swirl広告を使ったホリデーをテーマにしたクリエイティブを開発しました。これらの3D広告は、ボトル、ギフトバッグ、マティーニグラスを含むベルヴェデーレのギフトセットを発表しました。この広告では、ユーザーが店頭で自分でギフトセットを選んでいるかのように、仮想的にギフトセットを見ることができました。Kantarのブランド・エクイティ測定調査によると、スワール広告は、ブランドの好感度を6.5倍に高め、カテゴリーの規範と比較して購入意向を4.9倍に高めました。
ソース: Create 3D Immersive Ad Experiences on Display & Video 360
Swirl広告の作成を開始するには、Googleのクリエイティブ制作ツールであるGoogle Web Designerに、あらかじめ作成した3Dアセットをアップロードし、新しいSwirlテンプレートを使用することができます。広告主や代理店は、Googleの3DプラットフォームPolyを使用して、没入型ディスプレイ広告に使用する高品質のフォトリアリスティックなモデルを編集、設定、公開することもできます。
Swirlの使用を開始するためのリソースやヒントについては、こちらをご覧ください。
感想:Shakky’s Notes
世界最大級の広告賞「カンヌライオンズ」などではこうしたリッチクリエイティブに関する部門なども設けられていて、積極的に広告表現を進化させていこうという意図が感じられます。これもDV360、CMの普及率の低さのせいなのか、日本でこうした広告表現に出くわすことはなかなかありません。ディスプレイ広告のクリック率はターゲティング云々でなく、ほとんどがクリエイティブによって決まるという話もあります。こうしたリッチクリエイティブの領域はまだまだ日本でも発展途上なのかもしれませんね。